チケットをご購入いただける場合は
nishio.music@gmail.com にご連絡ください。
落語オペラ『お神酒徳利』宇宙初演
インチキ占い師の東海道ワクワクドキドキ珍道中
【日時】
2023年3月25日(土) 11:00開演(10:30開場)
2023年3月25日(土) 14:30開演(14:00開場)
【会場】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール
【指揮】松井和彦
【演出】岩田達宗
◆◇◆出演者◆◇◆
旅籠「日本橋刈豆屋」
刈豆屋(オーナー):竹内直紀*
通い番頭 善六:迎 肇聡*
善六の女房:池田香織
旅籠「神奈川新羽屋」
おかみさん:田中千佳子*
女中さん:黒田恵美*
稲荷大明神:五島真澄*
閻魔女王:栗原未和*
大坂「鴻池」
主人:山本康寛*
令嬢:飯嶋幸子*
支配人:西尾岳史
ガードマン:大野 隆
従業員達:合唱
ピアノ:植松さやか、岡本佐紀子
打楽器:深澤 学 ほか
舞台:㈱ザ・スタッフ
* … びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー
【チケット料金】
一般:3,000円
※全席指定・税込
※4歳未満のお子さまはご入場いただけません
主催:びわこのこえ
共催:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
※クリックするとPDFが開きます
合唱コンクール課題曲コンサート2023
~藤木大地を迎えて~
日程 2023年4月23日(日)14:00開演(13:15開場)
会場 神戸文化ホール 大ホール
料金 [全席指定]一般:2,000円 U25(25歳以下):500円
主催者詳細ページはこちら
神戸文化ホール開館50周年記念事業
ガラ・コンサート「神戸から未来へ」
【日程】2023年5月19日(金)18:30開演(17:45開場)
【会場】神戸文化ホール 大ホール
【料金】S席5,000円 A席2,000円 U25(25歳以下)1,000円
※全席指定
◆ 武満徹:「系図―若い人たちのための音楽詩―」
(室内管弦楽版)【演奏】室内管
アコーディオン:大田智美、語り:宇田琴音
◆ 大澤壽人:「ベネディクトゥス幻想曲」
※演奏会として世界初演 (1944)
ヴァイオリン:高木和弘 【演奏】室内管+混声合唱団
◆ 武満徹:「うた」より 【演奏】混声合唱団
◆ 神本真理:「暁光のタペストリー」
※委嘱新作・世界初演 【演奏】室内管
◆ 山本直純:「えんそく」【演奏】児童合唱団+室内管
<出演>
指揮:山田和樹
ヴァイオリン:高木和弘(神戸市室内管弦楽団コンサートマスター)
アコーディオン:大田智美
語り:宇田琴音
神戸市室内管弦楽団/神戸市混声合唱団
神戸文化ホール50周年記念児童合唱団(特別編成)
主催者 Webページはこちら
◆第29回みつなかオペラ 景山伸夫:創作オペラ「満仲~美女丸の廻心」(10日公演 仲光役で出演)が文化庁芸術祭賞優秀賞と、第18回(2020年度公演)三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞をW受賞しました【公演日:2020年10月10日、11日】
詳細ページはこちら
◆大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス オペラ「テレホン」「泥棒とオールドミス」(泥棒とオールドミスにボブ役で出演)が第39回クリティッククラブ賞 本賞に選ばれました【公演日:2018年11月2日・4日】
◆いずみホールオペラ2016「ドンジョヴァンニ」 (レポレッロ役で出演)第15回 佐川吉男音楽賞を受賞しました【公演日:2016年9月3日】
◆第17回バッカスフェスタ(オール関西男声合唱祭)にて指揮指導の団体「コンパーレわかくさ」が初出場で伊丹酒造組合賞(主催者賞)を受賞しました
◆第23回みつなかオペラ「清教徒」(21日公演 リッカルド役で出演)が第12回 三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞を受賞しました【公演日:2014年9月20日、21日】
◆いずみホールオペラ2014「フィガロの結婚」(フィガロ役で出演)が平成26年度大阪文化祭賞優秀賞を受賞 しました【公演日:2014年12月6日】
◆大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス 20世紀オペラ「鬼娘恋首引」「Curlew River」(「Curlew River」に修道院長役で出演)が第69回 文化庁芸術祭大賞を受賞しました【公演日:2014年10月11日 、13日】
◆大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス20世紀オペラ「Peter grimes」(ホブソン役で出演)が第22回 三菱UFJ信託音楽賞を受賞しました【公演日:2013年10月12日、14日】
◆関西二期会第79回公演「魔笛」(パパゲーノ役で出演)が第12回 佐川吉男音楽賞を受賞しました【公演日:2013年11月10日】
◆堺シティオペラ「ちゃんちき」(主役・狐のおとっさま役で出演)が第10回 三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞を受賞しました【公演日:2012年9月1日】
since2014.05.15
●お問い合わせは「contact」よりお願い致します
▼その他のお知らせ▼
各合唱団の詳細や団員募集については「chorus」の各団体ページをご覧ください